top of page
根 管 治 療
診断と検査
根管治療を始める前に、レントゲン写真を使って歯の内部の状態を詳しく調べます。虫歯の進行度や根管の感染具合、歯の構造に関する情報を確認します。
治療中の痛みを防ぐために、局所麻酔を行う場合もあります。これにより、痛みを感じず治療を受けることができます。
ラバーダムの装着
治療する歯を唾液や細菌から隔離するために、ラバーダム(ゴム製のシート)を使用します。治療中に感染源が根管内に入らないようにし、治療の精度を向上させます。
歯の開口
歯の上部に小さな穴を開けて、根管にアクセスできるようにします。この穴を通じて、神経や血管が通っている歯髄(歯の内部組織)にアプローチし、感染した歯髄を取り除く準備をします。
マイクロスコープで行う高精度な治療
当院では、精密な根管治療のためにマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用しています。肉眼では確認が難しい細かな部分まで拡大して見ることができ、感染源の取り残しを防ぎ、再発リスクの低減につながります。
根管の清掃と消毒
根管内の感染した組織を取り除いた後、専用の器具で根管を広げ内部の古い神経組織を丁寧に取り除き、お薬を流し込みながら汚れを溶かして洗い出すことで、歯の根っこを無菌に近い状態に整えます。
高周波のチカラ
高周波モジュールの超 音波振動が根管内に微細な泡と強い液の流れを生み出して、手だけでは届きにくい奥や細い枝分かれ部分の汚れや細菌を短時間で浮かせて洗い流し、お薬を隅々まで行き渡らせることで痛みや再発リスクを減らします。
根管の充填
清掃と消毒が完了した後、根管内に生体親和材料(MTAなど)を詰めて、根管を密封します。このステップは、細菌が再び根管に侵入するのを防ぐために重要です。詰め物がしっかりと密閉されることで、再感染のリスクを最小限に 抑えます。
歯の修復
根管治療が完了した後、土台を立て、歯の形を元に戻すために被せ物をかぶせます。治療後の歯は強度が弱くなるため、補強することが推奨されます。これにより、噛む力を正常に回復させ、歯を長期間使い続けられるようにします。









