top of page
歯を抜かない矯正治療とは?メリットと注意点
抜歯しない矯正への関心が高まる理由 大人になってから歯並びが気になり「歯列矯正を受けたい」と考える方は少なくありません。日本ではこれまで、健康な歯を抜いてスペースを作り歯を並べる方法が一般的でした。しかし、近年は「抜歯しない矯正」を希望する方が増えています。 その背景には、 抜歯への心理的な抵抗 長期的に歯列が乱れるリスク 自然な歯をできるだけ残したいという考え方 などがあります。 矯正治療の本来の目的とは 矯正治療の目的は、単に「見た目を整えること」ではありません。 歯が持つ本来の機能を最大限に発揮させ、口腔全体の健康を守ること が基本です。 歯の役割と機能 前歯(切歯) :食べ物を噛み切り、顎関節の前方運動を導く 犬歯 :顎関節の側方運動を導く「レール」として働く 小臼歯 :咀嚼や臼磨運動を補助 大臼歯 :咀嚼の中心となる これらがバランスよく機能することで、噛み合わせや全身の健康に良い影響を与えます。 そのため、わたしたちのクリニックでは 大人でも歯を抜かない矯正「非抜歯歯列矯正」を基本としています 。 本当に抜歯は必要?矯正前に確認すべき
お盆休みのお知らせ
8月13日(水)から8月15日(金) まで休診とさせていただきます。 8月16日(土)より通常通り診療を行います。 ご不便をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。


歯周病と糖尿病の深い関係
【歯周病と糖尿病の深い関係】 「歯周病と糖尿病は関係がある」——このような話を耳にされたことがある方も多いのではないでしょうか。実はこの2つの病気は、非常に密接な関係にある“運命共同体”のような存在です。 まず、糖尿病とはどんな病気かご存じでしょうか。多くの方がご存じのとお...


韓国PFA国際学会
2025年5月24日、Pierre Fauchard Academy Korea Section(ピエール・フォシャール・アカデミー国際歯学会韓国部会)の第46回年次総会・学術会議に参加しました。 韓国の歯科事情や医療に対する真摯な姿勢に深く感銘を受けました。小川優院長が以...
ホームページをリニューアルしました
この度当院では、ホームページをリニューアルいたしました。 引き続き皆さまのお口と身体の健康を守り、病気にならない医療の提供に努めてまいります。ご予約やお問い合わせはお気軽にご連絡ください。 色々な情報発信もしていきますので、ぜひチェックしてみてください ✨
bottom of page